「もっと上を目指したい」「どうせやるならプロへ」──
そんな想いを持つあなたへ。何をすれば、プロになれるのか、試験内容はなんなのか。わからなかったことを調べてまとめてみました。日本でプロダーツ選手になるための試験内容、そして目安となるレーティングの仕組みについて、知ってたいですよね!

🥇ダーツプロとは?アマとの違いは?
日本には主に2つのプロダーツ団体があります:
- JAPAN(SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN)
- PERFECT(プロソフトダーツトーナメント)
プロになると、全国ツアーに出場できるほか、スポンサー契約やイベント出演の機会も増え、競技者として活動の幅が大きく広がります。
📝JAPANプロテストの詳細(2025年時点)
JAPANでは、以下の3つの試験すべてをクリアすることでプロ資格を取得できます。
① SHOOT OUT(スコアアタック形式)
- 男性:5,500点以上
- 女性(JAPAN LADIES):4,500点以上
② 実技試験(01とクリケット)
- 701(男性)/501(女性)
– 男性:セパレートブル、7ラウンド以内に2回フィニッシュ
– 女性:ファットブル、6ラウンド以内に2回フィニッシュ - Cricket Count Up
– 男性:MPR 5.1以上を2回
– 女性:MPR 3.5以上を2回
③ 筆記試験(ルール・マナー)
- 50問中40問(80%)正解で合格
- 内容:スロー順、アウト方式、得点計算、マナー
- 形式:○×・選択式/Web受験も可能
📝PERFECTプロテストの詳細
① 書類審査
申込書、身分証明、写真などを提出し事前承認を受けます。
② 筆記試験
- 内容:ルールの穴埋め+作文・小論文
- 合格基準:100点満点中70点以上
- テーマ例:「プロとしての心構え」など
③ 実技試験(ゲーム形式)
- 男性:501(セパレートブル/ダブルアウト)
– 8ラウンド以内に1レグクリア(5回中1回成功) - 女性:701(ファットブル/マスターアウト)
– 10ラウンド以内に1レグクリア(同上)
✅レーティング早見表(DARTSLIVE基準)
レーティング | 01平均(PPR) | CR平均(MPR) | 実力の目安 |
---|---|---|---|
1~3 | ~50点 | ~1.5 | 初心者 |
4~6 | 50~70点 | 1.5~2.0 | 初級者 |
7~9 | 70~90点 | 2.0~2.5 | 中級者 |
10~12 | 90~110点 | 2.5~3.0 | 上級者 |
13~15 | 110点~ | 3.0~3.5 | トップアマ |
16~18 | 120点~ | 3.5~4.0 | セミプロ~プロ水準 |
🧭プロを目指すあなたへのステップ
- ルール・レギュレーションを熟読
- プレイデータを日々記録して分析
- ブル練習と削り精度を徹底的に鍛える
- ハウストーナメントやアマ大会で実戦経験を積む
- 筆記・作文対策も忘れずに!
💬まとめ
プロを目指すには、技術だけでなく「ルール理解」「マナー」「安定した精度」が必須です。
JAPANもPERFECTも確かな覚悟と準備があれば、誰でも挑戦できます。
ぜひ、この記事をきっかけに、一緒にプロを目指しましょう!!
コメント